香港、食、旅、仕事と時々日本

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と日本、時には経済的自由を考える。他人に厳しく自分に甘くが基本姿勢の毒舌日記、乱暴な言葉もでてきますゆえ自己判断にてご覧くださいませ。旧Hong Kong Days

魔法のケープの使い方

日本語ね、難しいですよね。

あらららら、気持ちはわかるけど、これ、間違ってるよ!という

商品、色々ありますよね。

でも、まぁ、英語で何か書いてあるデザインの日本の商品にも

色々間違いがあるだろうから、お互い様であるわけで、

それはそれで、ワタクシ、特に気にならないのですが、時々ね、

どうしてこれはこうなった?

んっ?これは、いったい、何を言いたかったのだろうかと、

読みふけってしまう商品ありますよね。

そんな中から、過去に特に読みふけった商品をご紹介。

 

 

魔法のケープの使い方

2009年10月13日(火)香港、くもり時々晴れ。26-28度。湿度80%

 

この夏はカーディガンの新調を考えていた。

でも、なかなか気に入ったのがなくてそのまま、ずるずる。

日本で働いていた時に上野の丸井で1000円で買ったカーディガンを今でも着てる。

日本で働いていた時って、つい最近な気がしますが、ざっと、15年以上も前。

比較的出張の多かった仕事で、そのカーディガンは、よく私とともに行動してくれた。

アントワープにも、マルセイユにもプエルトリコにも一緒に行った。

ここ、香港でも、もちろん活躍してくれたけど、

もうそろそろ、引退させてあげたい。

 

 

そんな事を考えていたある日、会社から戻った相方さんが「はい、これ」と

ワタクシに手渡してくれたのは「魔法のケープ」

製造元は日本國名古屋の会社。

f:id:hongkonghongkong:20170218174110j:plain

香港での生活は、パッケージに貼ってあるシールには「マッシュルーム」と

書かれているのに中身はどこからどうみても胡瓜だったり、

全形10枚とシールの貼られた海苔の中身はきざみのりだったりと、

パッケージ案内と中身が異なる商品も稀にあるし、

なんちゃって日本製を作ってみたはいいけれど、パッケージ案内の

「う」が「つ」になり、「ソ」が「ン」になるというのもお決まりパターン

で、たいして驚くことでも無いのだけれど、

ここまで、読ませる説明文というのはあまりお目にかかれない。

折角なので、じっくり読んでみた。

f:id:hongkonghongkong:20170218174111j:plain

「供給するかもしれない!!」

供給する!と、宣言しないところが、正直者よね。

 

大切に使わせてもらってます。

ありがとう。「魔法のケープ」

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ

鰻と豚レバーの炒め物、ミル貝ニンニク蒸し、手羽と豆腐の揚げ物など

記事中、一番下の写真のお魚の「馬友」

香港では一般的な魚だけど、日本語では何だっただろうかと気になり

グーグル先生にお尋ねしたところ、頂いた回答は「Umatomo」

通訳業、翻訳業の将来性が疑問視される今日この頃ですが、

「気持はわかるけど、私が求めている答えはそれじゃないっ!!」的な回答を

グーグル大先生から頂戴すると、

通訳業、翻訳業の皆さんッ!!世界はまだまだ皆さまの力を必要としているわっ!

と、思えるわよね。

2009年か、この頃は外食の度に鰻を食べる事もできていたのかも。

この数年、香港で鰻が高騰していましてね。

そうそう気軽に食べる事ができる食材ではなくなってきましたね。残念!!

 

 

光記で久しぶりの夕食(水街、西営盤)

2009年10月11日(日)香港、曇り。26-29度。湿度76% 

折角セントラルにいるので、久しぶりにブラブラ上環まで散歩して、

久しぶりに「光記」で食事。 家族経営のお店ですが良心的でおいしいし、

蒸し魚だって一匹、高くてHK$170くらい。安心してお腹いっぱい食べれます。

本来、「蠣仔粥」という小さな牡蠣のお粥がおいしくて有名な店ですが、

どんなメニューでもお薦めですが、基本、昔ながらの味なので

塩辛いのが苦手な人は、オーダー時にお塩少な目でリクエストした方が無難かな。

週末祝祭日は混雑、混雑。(料金は2009年当時。)

 

f:id:hongkonghongkong:20170218164002g:plain

ウナギと豚レバーの炒め。

(何故、ここまで写真が小さい?今もブログとかよくわからないけど、

きっと、2009年頃はもっとわかっていなかった。)

f:id:hongkonghongkong:20170218164041j:plain

みる貝と粉絲(春雨)のニンニク蒸し。

f:id:hongkonghongkong:20170218164042j:plain

油麦菜と穌魚のトウチ炒め。

香港ではポピュラーなメニューだけど、

油麦菜も穌魚も、日本語では何だろう。

穌魚は、広東語、中国語圏でよく缶詰商品にある、淡水魚のアレですね。

f:id:hongkonghongkong:20170218164044j:plain

手羽と豆腐の揚物、塩コショウ味。

手羽も豆腐もパリパリ。酒飲みには嬉しいつまみ。

f:id:hongkonghongkong:20170218164045j:plain

馬友の揚物。馬友も香港では超がつくほど一般的なお魚ですが、

日本語では何だろう。

こちらは塩漬けした馬友らしく、塩辛くてワタクシは断念。

ビールをのんでHK$350くらいだったかなぁ???(2009年当時)

遠い記憶、思い出せず。

食べすぎな事だけは、見て取れる。

 

光記食店 香港水街6号B地下(近第二街)

夜のみ営業。

皆さまも是非に。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ

香港湿地公園:最近我が家で話題の「天水圍」に行ってみた。

おおっ!なんと、懐かしの香港湿地公園。

今の今まで、その存在すら忘れていたわ。

2009年の料金からどれくらい値上ったのかしらと調べてみると、

はっ??

何もかもが値上って、街全体がヘロヘロだっていうこの香港で、この6年、

湿地公園の入場料だけは変わっていなかったのですか、こりゃ凄い。

香港湿地公園入場料一覧

入場料据え置きで、プイプイはキチンとご飯、与えられているのでしょうか。

ちょっと心配になってきた。

2003年、元朗の街中でみつかったプイプイですが、おそらくどこかのご家庭で

飼われていたであろうワニちゃんだったのですが、ワニだもの

流石に野放しにしておくわけにもいかず、その捕獲に香港政府、一大プロジェクトを

立ち上げて、それはそれは凄い騒ぎだったわけですよ。

オーストラリアからワニ専門家のMr. John Lever氏が招聘され

鰐魚先生とプイプイの戦いが始まったのですが、捕獲ならず。

その後中国からも専門家が呼ばれたのですが、こちらも失敗。

プイプイが捕まるまでの7か月、鰐が話題にならなかった日なんてないくらい

香港中をワクワクさせたプイプイ。

当時の様子がこちらの動画から垣間見れます。↓↓↓

hk.apple.nextmedia.com

2015年頃のプイプイの様子もこの動画でわかりますが、ふぅ~、大丈夫なようですね。

大きなお家に冷房完備、鶏肉やカエルのたらふく食べて

何だかんだで、ワタクシより、優雅な生活、送っていそうね。

と、いうことで、その存在すらすっかりわすれていた湿地公園でありますが、

本日は2009年頃の様子を少し。

 

 

香港湿地公園:天水圍に行ってみた

2009年10月10日(土)香港、晴れ。25-30度。湿度63%

昨日は湿地公園に行ってきました。

f:id:hongkonghongkong:20170217153124j:plain

f:id:hongkonghongkong:20170217153125j:plain

f:id:hongkonghongkong:20170217153126j:plain

f:id:hongkonghongkong:20170217153127j:plain

そう、湿地の向こう側には中国大陸のビル群が見える「湿地公園」です。

香港島の南に住む我家からはまさに「旅行」気分。

「湿地公園」があるのは「天水圍」。長い間、何かと便利な街中に暮らし続けた

友人夫妻が、まもなく、その「天水圍」に引越すとのことで、最近、我家では

その「天水圍(Tin Shui Wai)」がやたらと話題にのぼる。

普段は何事にも無関心で、とやかくいう事もあまりない相方さんが

「彼らは蚊でも飼うの?」と首をかしげている。

確かに「天水圍」は牡蠣の養殖と海鮮が有名な「流浮山」への乗換え場所にしか、

私たちは、普段使わないしなぁ。「普段は」といっても何年かに一度というペース。

「蚊」といえば、ここ香港では「蚊」は何故か親の仇くらいの扱いで、異様なほどに

嫌われている。 日本では夏には「蚊」は当たり前の気がしますが、ここでは蚊が目の前

をフ~と飛んで行っただけで「ぎゃああああああぁ~」とか言っちゃって、

飛び上がって逃げ回る。そのあなたの驚き方に私が「ぎゃー!」だわ、と言ってみたい

気がしますが、いやいや、実のところ、蚊は夏の風物詩くらいに気楽に構えている国と

いうのは少数派らしい。確かに香港政府も「蚊」が発生しないように、家の中を綺麗に

しましょう! 特に植木やベランダにたまってる水は気をつけましょう!と

テレビや街中で訴えかけている。  確かに蚊も病気をもたらしますが、それ以上に病気

をもたらす環境、香港生活にもっと、もっと、あると思うけど、まぁよい。

 

 

 お、「湿地公園、湿地公園。。。」湿地公園おお話しだった。

オープンしたての3年くらい前に一度行ったきりだった「湿地公園」

昨日行って、チョッとビックリ。この3年の間に随分よくなりましたねぇ。

ん?もとから、そうだったのかしら?

まぁ、前回は団体行動だったし、見学客やお子チャマグループもたっくさんいたし、

見える角度がちがったかもしれませんが。 備え付けられているSWAROVSKIの望遠鏡で

鳥や蟹の動きを見てるだけでおもしろい。 とぉ~く、とぉ~くにいる蟹が両爪で

パクパク食事してるのがよく見える、すばらしい望遠鏡でした。

平日で、見学客も少なかったおかげで相当、楽しみました。 望遠鏡の数は少ないので、

双眼鏡がある人は持参がいいですね。もしくは館内のキオスクでコレを機会に

購入もいいかも?(←天水圍訪問記念??)

「貝貝(プイプイ、PUI PUI)」も、もちろんいました。

街中で発見されたときには、香港中の話題を独り占めした、あの、プイプイ。

香港政府が相当な時間とお金をかけて「飼いきれずに住民に捨てられたであろう

『ワニ』を捕獲するプロジェクト」は、当時、毎日、毎日、トップで扱われましたね。

前回、訪れたときは「明日、プイプイがここに引越してきますぅ!」という日だった

気がします。今回初めてのご対面。

 

今回はホンハムから天水圍まで西鉄利用。天水圍から軽鉄705番。

ホンハムからちょうど1時間で「湿地公園」駅に到着しました。 入場料大人HK$30。

一年パス$100。 帰りは天水圍から銅鑼湾行きのバスを利用。

乗り換えなしでセントラルまで45分。 これからの季節、緑に囲まれた中を歩くのは

本当に気持ちいいですね。 でも、日陰は少ないので「帽子」を忘れずに!

で、肝心の「天水圍」 は、ホンハムまで30分。(2009年現在)

便利でとてもいいところですね。

 

香港湿地公園(Hong Kong Wetland Park)

www.wetlandpark.gov.hk

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ