香港、食、旅、仕事と時々日本

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と日本、時には経済的自由を考える。他人に厳しく自分に甘くが基本姿勢の毒舌日記、乱暴な言葉もでてきますゆえ自己判断にてご覧くださいませ。旧Hong Kong Days

NHKラジオ講座:入門ビジネス英語 - 初めて1年間続けてみた感想-

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

語学学習の王道、NHKラジオの語学番組。

今更ながら1年間、初めて通して続けてみた。

続けてみたコースはこちら↓↓↓入門ビジネス英語

www2.nhk.or.jp

1年間といっても残り3週間ほどありますが、4月になるとまた

新しいストーリーが始まり、ちょっとアタフタするかなと考え

今のうちに、続けてみた感想を少し。

 

感想。

ああ、もっと早く若いうちから

取りあえず一度はやってみればよかった。

世の中の多くの人々に「語学学習の王道と呼ばれるはずだ」

それが率直な感想。

ものすごく内容が充実していたし、

なによりも言い回しや使われている英文に対する安心感が違う。

 

入門ビジネス英語、こんな風にやってみた

テキスト無し、聞き取りのみで内容を記録してゆく。

シンプルにこんな感じ。

何故テキスト無しで聞き取りのみだったのかというと

単純に香港在住だから手軽にできる↓↓↓こちらの

英語のテレビ番組・ラジオ番組 | NHKゴガク

ストリーミングだけを利用したという理由だけで

「敢えてテキスト無しで挑戦だっ!」という心構えがあったわけではない。

入門ビジネス英語、いろいろな驚き

1年間通してやってみて、いろいろ気づいたことがあったのですが

その辺りをランダムに。

1.4月ー9月、10月ー3月に分かれているけど、10月-3月は

4月ー9月の内容と同じで1年間で同じ内容を2週勉強できる。

4月ー9月、10月ー3月とコースが分かれている事は

何となく知っていたけど、同じ内容を2周するとは知らなかった。

NHKラジオの語学講座が語学学習の王道らしいとは認識していたものの

何といっても年間通して続けてみたのはこれが初めてだし、

このコースしかやってみなかったしで

たまたま今回がそうだったのか、いつもそうなのか、

他のコースも同じような構成なのかその辺はワタクシにはわかりません。

がっ!

NHKラジオ講座素人がテキスト無しで続けてみて感じたのは

同じ内容を2周できたという、この構成が凄く助かった。

 

入門ビジネス英語の内容や使われている単語自体は

普段、日本国外でビジネスをしている人には、

そう難しいものはないと思うけど、そうは言っても、

ワタクシのように英文法をキチンと勉強してこなかったとか

語彙力が極端に少なく、仕事中もいつも同じ言い回しで済ましてしまうとか

普段仕事では何となく通じてしまうけど、実際のところ

助動詞の使い方がアヤフヤで勢いだけで、毎日だましだまし過ごしてるとか

そういったタイプの方は是非一度やってみてもいいと思う。

2週目に入る10月からは、1週目の時の内容が頭に入っているから

「ああ、そうだそうだ、前回もやったのにっ!」と、より深く聞き取れるし

自分の場合はもともと語彙力が本当に貧弱で、1年間続けている間に

自分では使ったことがなかった単語にもいくつか出会った。

1週目の時に、ああ新しい単語だ!と思ったはずなのに2週目には

すっかり忘れてしまった単語なども所々見受けられた。熟語然り。

 

2.番組放送は1週間に2度。

1度の放送が15分、一週間に2度というテンポが自分にはとても助かった。

ディクテーションは全くやったことがなかったわけではないけれど

ディクテーションをやったことがあります!と言えるほどには

やってこなかった自分には、一週目の4月ー9月でスラスラスラと

書き取れたかというとそうでもなく、結構時間を費やした。

本来の怠け癖のある自分は、最初のうちは週の終わり頃に、

酷い時には日曜になって2回分を慌てて行うなんてこともあって

これが毎日違う内容で月から金まで5回あったら続いていなかったかも。

 

3.通して続けていると、何度か繰り返し使われるwordに気付く

今回続けてみて、つくづく感じたのは

このテキスト作っている人、凄いなぁ~ということ。

今回のテーマ内で特に繰り返し使う単語や言い回しを

敢えて設定しているのかどうか、その辺りはわからないけど

例えば

account for や、diversify、動詞で使うvalue

この辺りは今回のテーマ「前に進めるビジネス英語」の中で何度か出て来たし

実際、毎日ビジネスをして行く上で特にセールスミーティングなどでも

出てくるので、これから海外とのやり取りが増える営業の方々は

すぐにでも使う機会があると思う。超実用的だし

何度か出てくるので、記憶に残りやすい!

 

4.柴田先生とKellyさんのお話が経験に基づいていて

ビジネス習慣や戸惑ったことなど、イメージがつかみやすい。

なかでも、訪問先で飲物をすすめられた時の習慣の違いに

柴田先生も「ひぃぃぃぃィー」となった回は印象的。

いつも冷静な柴田先生が若干、動揺。。。

そんな感じで、放送内に散りばめられているビジネス習慣のお話を

聞くだけでもとても参考になる。

 

5.言い回しや使われている例文への安心感が最強

これは個人の性格にもよるのかしら。

今はとても便利な時代になって、ブログや動画、無料オンライン講座

様々な形で語学学習ができる環境が揃っていてとてもありがたい。

有りがたいのではありますが、

英語の基礎をキチンとこなしてこなかった自分は

どの言い回しや例文が現代的で良く使われ、どれがあまり良質とされないのか

その辺に対する判断ができなくて、何となく「うぅ~んん」と

常にどこか消化不要な気持が存在していたけど、

NHKラジオ講座で取り上げられているというだけで、

そのある種の曇ったモヤモヤ感が拭え、素直に勉強できた。

 

6.語彙力強化

語彙強化策の王道といわれる「DUO.3」

世の中の英語の達人が乗り越えてきたらしいDUO.3が合わなかった人は

こういうラジオ講座のスクリプトを地道にこなして語彙力を強化するのが

いいのかもしれない。

かく言うワタクシもDUO.3が合わなかった代表選手のような人間で

数年前に購入してみたものの、苦痛でしかなかった。まだ終えてない。

 

語彙力の強化の必要性というのは、自分はヒシヒシと感じていて

どうにかしなければと思いつつも、自分の中の誰かが

「そうは言っても、単語や綴りはもうコンピューターにお任せの時代が

間もなくやってくるもの、どうにかなるでしょっ!」

という感じで自分に言い訳している部分もあって一向に増えない語彙。

コンピューターにお任せの時代は確かに来るけど

あまりにも語彙力がなさ過ぎて、

「日本生活以上に日本外で生活している時間の方が長いです」

なんていう事実が本当、恥ずかしくなるくらい語彙力が残念。

改めて、声を高々に世界中の人に向かって言いたい。

語彙力は超超超必要よっ!!

先述の通り何度か強化に挑戦してみたものの、なんらものにならずの繰り返し。

でも今回こうして1分くらいのスクリプトをこなしてゆくという形をとると

ガツンと自分のアクティブワードに直ぐにはならないものの、

DUO.3で感じていた苦痛というものは感じなかった。

こういう感じで語彙力を地道に増やしていくという方法が自分には向いているのかも。

 

まぁ、今回はビジネス英語だったので普段から接してる単語や

言い回しが主だったという部分もあるのかな。

日常生活上の単語だと、サッパリ、ダメダメ。

 

7.毎日だましだましビジネス英語使ってるけど、助動詞や冠詞、

時には単語もあやふただった、と気づける。復習が本当に大切。

もう、そのまま。

助動詞、冠詞、完了形など、書き損じることが度々あった。単語も然り。

特に2週目に「ひえぇ~、こりゃ、駄目じゃん!」と

思わず自分であきれてしまった1文があって愕然としましたわ。

主人公、NAOYAの

「Let's seize this opportunity」というこの一文。音声はこちら↓↓↓

フレーズ・例文 この機会を生かしましょう。|語学学習コミュニティ ゴガクル英語

1週目は何も考えずに「Let's see this opportunity」と自分は書きとっていた。

2週目にsee this何だか違うよなぁ~と思いながらも

「seize」という単語に辿り着けず。

普段からキーフレーズ例文、表現をこのゴガクル英語でキチンと行っていれば

直ぐに気づけたのだろうけど、さぼっていたのですね、ワタクシはっ!

"入門ビジネス英語"のフレーズ・例文・表現|語学学習コミュニティ ゴガクル英語

内容の確認と復習は本当に大切、と、つくづく反省。

 

 

そんな感じで、はじめて1年間続けてみた感想、ランダムに書いてみたけど、

やってみて良かった。

それにつきます。

ホント、せめて30台前半とか、

明けても暮れてもビジネスしか考えていなかった

そんな年齢の時に取りあえずでもやってみても良かったのかも。

まぁ、過ぎたことは仕方がない。今日からまた始めるのだ。

 

そんなこんなで、間もなく4月。

また、新しい内容が始まると思うので、

NHKラジオ講座、今更感満載だけど実際ちょっと気になてるんだよねと、

心当たりおありの方は、是非是非是非。

4月が始まる前に何度か現在公開中のストリーミングを聞いてみたりして

自分なりの使い方対策を考えてみても良いかも。

通勤中に聞くだけスタイルも良し、私のようにディクテーション系もよし。

先ほども書きましたが、年間を通して同じ内容を2週する構成が

デフォなのか、そうでないのかワタクシにはわかりませんが、

取りあえず、やってみる。

そんな感じでね、まずはやってみる事を、強く強く、おすすめいたします!

 

 基礎英語1、2、3も聞いてみた

入門ビジネス英語をやってみて、ちょっと調子づいて

そういえば基礎1,2,3辺りってどんな感じだろうかと

この1週間、聞いてみましたの。

そこにもいろいろ発見や気づきがあって、ここでもやはり

ちっっ!こっちももっと早くにやってみればよかったよっ!!

と、素直に思いましたのでね、今度、機会がありましたら

その辺りに触れてみようと思います!

 

hongkonghongkong.hatenablog.com

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ