香港、食、旅、仕事と時々日本

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と日本、時には経済的自由を考える。他人に厳しく自分に甘くが基本姿勢の毒舌日記、乱暴な言葉もでてきますゆえ自己判断にてご覧くださいませ。旧Hong Kong Days

小米MiA1(Xiaomi MiA1):SIMカードを入れるのにアタフタしまくったお話ヨ

小米MiA1(Xiaomi MiA1)のお話はまだまだ続くわよ。

hongkonghongkong.hatenablog.com

 SIMカードを入れないまま、暫く放置していましたがね、

入れてみましたよ、コレね、これ。

f:id:hongkonghongkong:20180119141034j:plain

入れてみましたよっ!と、シレっと言ってみましたが

アタフタどころの騒ぎじゃなかったわよ、ホント。

入らないんだもの、全然。

サイズ、あってないわよね、ビミョーに。

カード入れる場所に入れても上手く収まらないものだから

乗っけてみたりしましたよ。

どうやって説明したらいいかしらね。

カードをカード入れに乗せたはいいけど

チョット揺らしたら滑る落ちる体制、そんな感じよ。

 

自分でも試みながら、イヤ、いくら世の中が進歩したからって

これじゃ如何にも変だよね、と首をかしげながらトライしてみたけど

やっぱりカードが入口で引っかかっちゃって

入るどころの騒ぎじゃないわよ。

結局その日はワタクシ諦めましてね。

帰宅した香港チャラ男にお話しましたら

「おう、任しとけっ!明後日休みだからやっとくよっ!!」

と、心強いお返事をいただいたのですが、

「おう、任しとけっ!」と勢いよく答えてくれるのなら

今やってくれても良さそうなものだけどと思ったのですよね。

 

したらね。

 

香港チャラ男ったら、休みの日に自分でやったんじゃなくて

銅鑼湾の小米カスタマーサービスに行ったら、

3秒でやってくれたよっ!!と、ニッコニコ顔で言うのですよ。

ほんと、イロイロ驚きよ。

ITに関してはどこまでも超激的ポンコツ夫婦よね。

 

このワタクシのやり方のどの部分が間違っていたかというと

今時のSIMカードってのは、外枠まで取っ払っちゃって

金色部分だけを入れるのね。

写真撮っておかなかったから今手元に画像はないけど

はぁ~、あの、チップの金色部分だけにするのか。

チップのすぐ脇の枠も取るとか、思いもしなかったよ。

時代は変わったものだ。

どこかに良さげな画像、ないかしら。

やはりここは今一度、

言いたい砲大GarumaxさんのXiaomi MiA1の実機レビュー

性能、仕様、カメラ性能を徹底チェック!のページのこちら↓↓↓

Garumaxのナオキさん、いつもいつもありがとうございます!

garumax.com

きっと、おわかりになる方がご覧になれば、

すっーとお分かりいただけるのだと思います。

 

小米小姐に3秒かからず入れてもらったSIMカードで

イザ、実践Whatapp@小米MiA1

そうはいっても

世の中の人々と普段連絡を取り合うことが極端に少ない私共夫婦は

とくに電話もしないしSIMカードがなくてもいいのですが、

それでもWhatappがあれば、

仕事終わり、帰る、ご飯よろしくっ!

くらいのやり取りがスムーズにできますのでね。

これね、これ、HK$48-(現レートで670円くらい)

f:id:hongkonghongkong:20180119141034j:plain

別の電話でこのタイプのSIMカード使ってるけど、便利よね。

カードの有効期限が来る前にHK$100くらいリチャージすれば

ずっと使えるから気が楽。

 

と、いうことで、小米MiA1(Xiaomi MiA1)香港版

日本語入力(QWERTY配列ローマ字入力)はSwiftKey

SIMカードは「3」のHK$48-のプリペイドカード(←枠は小さくなるまで取る!)

Whatapp体制も整って

これでほとんど完璧でゴザイマショ。

 

今日はTwitterアカウント作ってみたよ。(←初ツイッター)

ほら、今年は金融関連も少し強化したいと思っているので情報収集用にね。

これがまたイロイロ、あれだったわよ。

ではでは、続報、乞うご期待!

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

小米MiA1(Xiaomi MiA1):日本語ローマ字入力、成功の巻き!

祝っ!成功っ!!

QWERTY配列ローマ字入力@小米MiA1(Xiaomi MiA1)香港版

 

 

結論:

SwiftKeyってアプリで出来ましたよっ!

Google日本語入力ってアプリでは出来ず

(正方形のキーボードにひらがな出現、英語入力からは日本語変更不可でダメダメ)

その後

TypeQというアプリを試してみましたがこちらも出来ず

(Google日本語入力と同じく正方形のキーボードにひらがな出現でダメダメ)

こちらのね↓↓↓SwiftKeyで出来ましたっ!!

play.google.com

support.swiftkey.com

 

小米の日本語入力キーボードをね、QWERTY配列のローマ字入力にする方法

それを求めて朝から格闘してまいりましたが

hongkonghongkong.hatenablog.com

つっかれちゃったわよっ!

えぎぞぉーすテッド!!

まぁ、いいわっ、出来たんだもの。

 

まだよく使ってないけど、でもね、これ、

中国語(繁体字)の手書き入力までカバーしていて

素晴らしいかも、しれない。

ちょっと暫く使ってみようと思います。

 

 

今回、こちらのSwiftKeyに辿り着けたのは、

WPteqさんの、こちらのページ

Androidタブレット、ローマ字キー入力する人はSwiftKeyが超おすすめな理由。

wpteq.org

このSwiftKeyをおすすめしているそのページ内に

AndroidのキーボードアプリといえばGoogle日本語入力が定番ですが、

フリック入力ではなくローマ字入力を使うのであれば

SwiftKeyはかなりおすすめできます。

フリック入力非対応

このアプリは日本語のフリック入力をサポートしておらず、

ローマ字のキーボード入力のみ対応しています。

という、心強い一文があるジャゴザイマセンかっ!

そうそうそうそう、日本の携帯電話を使ったことがないワタクシは

そのフリック入力ってやつじゃないヤツじゃないと駄目なのよっ!

と、力を込めてインストールしてみましたら

出来ましたよ、出来ました、昭和駄目子、超歓喜。

 

WPteqさん、貴重な情報、ありがとうございましたっ!!

 

 

と、いうことで

小米MiA1(Xiaomi MiA1)香港版で

日本語入力をQWERTY配列のローマ字入力を実現したい方々、

香港だもの、ついでに繁体字が手書き入力できると更に良しっ!

(↑↑地名やお店の名前を入力する時に便利なのよね、コレがあると)

そんな感じの入力環境を望んでいらっしゃる方は、こちらのSwiftKey

play.google.com

試してみるのも良いかもしれないですよっ!

でも、ホラ、チョーIT音痴のワタクシが言うことですから、

皆さまに於かれましては、問題になりそうな部分もよく吟味して下さいましね!

 

さぁ、次は、いよいよ、SIMカード入れてみるかな。

続報、乞うご期待。

 

hongkonghongkong.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

小米(Xiaomi):日本語入力キーボード(ローマ字入力)探しにアタフタしてるわよ

久しぶりに小米のお話。

気分がのらないまま、暫くほったらかた後

小米(Xiaomi) IPO準備のニュースと共に俄然やる気の出てきた携帯変更。

hongkonghongkong.hatenablog.com

やる気が保持できたのはほんの数時間で、

何だかサッパリわかんないし、

hongkonghongkong.hatenablog.com

あんまり、近づきたくないの

携帯電話とか機械関連とか

右も左も分かんないし、何といっても

面倒くさいんだものっ!!

hongkonghongkong.hatenablog.com

ただ、携帯、パソコン、機械関連という類の話は

相方さん香港チャラ男氏もワタクシ以上にポンコツで

ワタクシが自力でどうにかしなきゃ、ならないのよね。

と、いうことで、久しぶりに電源を入れてみましたよ。

 

 

んっ?

んんんんっ??

うっ、動かない。

 

 

ああそうか。

一か月以上もほったらかしだったもの、充電というアクションが必要なのか。

はぁ~、

もう、それがヤダ。

メンドークサイじゃございませんか。

充電したはいいけれど、電源の入れ方が分かんないわよ、今度は。

Power Buttonとか書いてあるけど、うんともすんとも言わないし。

でも、先日はできたはずよね、とかそういうレベルの格闘もあったりしてですね、

ホント、大変なんですよ。

 

電話本体自体は日本語で設定可能だけれど

日本語入力キーボードを自分でインストールする必要があるらしいのよ。

で、やってみたの。

やってみたのはいいんですが、

違う違う、これじゃないいぃっ!

日本の携帯電話を使ったことがないので

「あかさ」って四角に並べられてもワカンナイの。

横長にローマ字並べてある普通のPCのキーボードっぽい

アレでないと使い方がわからない。

まずは、あの入力方法が何かというところからの格闘だもの

疲っかれちゃうわよっ!

 

ということで、グーグル先生にお尋ねしてみると

世の中には本当に慈悲深い方々が存在するらしい。

Sewege11さんの、日本語入力ソフトとVBAの覚書きに

そのままズバリ、日本語入力アプリの一覧を発見。

Android用の日本語入力アプリを8系列28種ずらーっと並べて簡単に解説してみました

という親切なページがこちら↓↓↓

dz11.hatenadiary.jp

Sewege11さん、壮大な資料ありがとうございます!

 

内容を拝見すると、なるほど、なるほど。

Google日本語入力というアプリのQWERTY配列というものらしい。

 

Google日本語入力アプリか。

さっきインストールしてみたけど、日本語入力ではケータイ配列しか

できなくて、QWERTY配列からは英語は入力できても日本語に変換

できなくて「これじゃないわよ、フンっ、役立たずっ!」

と毒づきながらアンインストールしちゃったのよね。

どこかに切り替えの方法があったのかも。

はぁ~、先は長そう。

練習用にSIMカードだって買ってあるのよっ!

キチンとね、SIMカードだって購入済みなのよ。

本格的に電話を変える前にちょっと練習しようと思って、HK$48。

f:id:hongkonghongkong:20180119141034j:plain

小米ちゃんで写真撮ってみたけど、もうワタクシの精神様態が表れているわよね。

ぶれっぶれのブレッブレ。

小米チャンのカメラの良さを生かしきれていないわね。

 

今日は、もうちょっと頑張るわよ。

続報、乞うご期待! 

hongkonghongkong.hatenablog.com

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ