香港、食、旅、仕事と時々日本

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と日本、時には経済的自由を考える。他人に厳しく自分に甘くが基本姿勢の毒舌日記、乱暴な言葉もでてきますゆえ自己判断にてご覧くださいませ。旧Hong Kong Days

はてなブログ:熟食中心リストへのリンクボタンを作ってみた。画像なしでお申し込みボタンを簡単に作る方法。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

普段、香港の熟食中心での食事を記事にすることが多い割に

繁体字の入力方法がわからなかったり、

すべての熟食中心をまだアップできていなかったりで

観光などで香港滞在中の方でも、

近場の熟食中心すぐに探せる形にできたらいいなと

常々思っていたのですが、ほらっ!

こんな形でできました↓↓↓

熟食中心リストはこちら(香港政府公式サイト)
香港政府公式サイトの熟食中心のリスト。

住所は広東語の方がわかりやすいかなと思い広東語ページを

リンクしていますが、英語の方が良い方はリンク先右上に

英語表示ボタンがあるのでそこから行けば大丈夫。

街市名をクリックすると熟食中心の有無、営業時間、

地図などの詳細が表示されるので、

熟食中心の場所、いまいちよくわからないという方は、

お時間のある時に覗いてみてくださいね!

 

って、これ、別に普通のリンクでできるじゃん!

いや、そうなんですよ、そうなんですけど、

普通にリンクしてもいいんですけど、

ブログとかやってたら、

少しボタンとかつけてみたいじゃありませんかっ!

 

そんなこんなで、このボタンを作成するまでには

あちこち壁にぶつかってきましてね、

その様子は先日↓↓↓に綴ってみました。

hongkonghongkong.hatenablog.com

本当は、本文を囲むからお申し込みボタンまでの間に

まだ「簡単、バナー自作」とか

「Keynoteでバナーを作る」とか

あっち行ったり、こっち行ったり大変だったんですよ。

 

大変だったんですが、先日も少し触れましたが

最終的にこちらの↓↓↓やさしいブログの作り方

ameblo.jp

『お申し込みボタンが画像なしで簡単に作れます!』を参考に

させていただきました。

重ね重ね、松田さん、ありがとうございます!

 

 

できたはできたのですが、

熟食中心リストはこちら(香港政府公式サイト)

 文字数が多いせいか、携帯で見た時に形がね途中で切れて

2行になってしまうので、これ、何か方法があるのですよね、きっと。

携帯で見た時にその枠合わせてにビシッと入るその方法というか

打ち込み方というか。

でも、まぁ、その辺は、また周辺落ち着いた時にでも改めて。

 

と、いうことで熟食中心リスト。

熟食中心リストはこちら(香港政府公式サイト)
皆さまも是非に! 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ